高松市錦町にある歯医者 亀田歯科医院 予防でお悩みの方は一度ご相談ください。

HOME 高松市 歯科 歯医者
歯の成長For KIDS      〜パパとママへ〜
ホワイトニング
院内BGMについて
歯の健康とメンテナンス    〜歯の資産価値〜
亀田歯科医院とは      〜about us〜
医院情報 高松市 歯科 歯医者

歯の成長For KIDS 〜パパとママへ〜 高松市 歯科 歯医者
   歯の成長For KIDS 〜パパとママへ〜

HOME >> 歯の成長For KIDS 〜パパとママへ〜

子どもの歯を虫歯から守る 歯磨きスタディ 健康な歯は子どものころから培ってくるもの。
そのためにはパパとママが歯のことをしっかり理解する必要があります。
まずはパパ、ママが子どもと一緒に楽しみながら、気軽に歯のことを
覚えていきましょう。

年齢別ケア方法
0〜1歳 0〜1歳はまだ乳歯が生え揃う前です。
ほ乳瓶に砂糖が含まれている飲料は入れないようにしてください。
歯が生えてくるようになったら、食事の後は必ず指にガーゼを巻いて歯をふいてあげましょう。
そして、子どもには歯磨きをしてもらってから寝るという習慣をつけるようにしてください。
2〜5歳 少しずつ子ども自身で歯磨きができるようになってきます。
しかし、完璧に磨けるようになるには難しいので、お母さんが仕上げ磨きを行うようにしてください。
また、お菓子はできる限りよく咬む必要があるものにしましょう。
当院では、より強い歯に育てるためにフッ素塗布を行うことをおすすめしています。
(5歳になるころには乳歯が生え揃います。)
6〜9歳 少しずつ永久歯が生え始めます。永久歯で一番初めに生えるのは
第一大臼歯が一般的ですが、第一大臼歯は虫歯になりやすいので、
しっかりしたブラッシング方法を覚える必要があります。
10歳〜 10歳を過ぎると永久歯が生え揃ってきます。
デンタルフロスの使い方を覚え、上顎前歯の予防を行いましょう。
また、歯周病などの知識をしっかり身につけ、歯の大事さ伝えるようにしましょう。
 

赤ちゃんの歯 Q&A
赤ちゃんの歯はどういう風に磨いたらいいの?
A 綺麗な歯並びの子どもを育てる方法は、食事の中でしっかり料理を咬むことで土台を成長させる。
そうすることで、しっかりした並びの歯が生えてくるための土台作りができます。

嫌がる子どもの歯を上手に磨く方法は?
A 子どもの歯を磨く時、あなたの顔が強張ってたりしませんか?
子どもはあなたが怖い顔になっていると、なかなか受け入れてくれません。

子どもの好きな歌やキャラクターなどを使用し、習慣付けることで、
自然と自分で歯磨きをするようになります。
まずは慣れさせることから始めましょう。

虫歯がお母さんから子どもに感染するって本当ですか?
A 本当です。歯ブラシやスプーンを共有することで、ミュータンス菌が感染してしまいますので、
共有しないようにしてください。

 

COPYRIGHT(C) 高松市錦町 亀田歯科医院 ALL RIGHTS RESERVED.